HOME  >  「葬儀信託」ー葬儀の準備は自分でー

「葬儀信託」ー葬儀の準備は自分でー

お墓・ご葬儀の心配事

こんな不安はありますか?

・葬儀について、自分の希望がある

・子供たちに負担をかけたくない

・葬儀費用を自分で準備しておきたい

・葬儀や埋葬、死後の手続きをしてくれる人がいない

・お墓を守ってくれる人がいない 等

 

今からできる準備があります

① エンディングノート

「こんなお葬式にしてほしい!」とご葬儀の希望があっても、それを誰かに伝えておかなければ実現しません。「エンディングノート」など、ご自身の意思を書き残す、それを伝えることが大切です。

② 葬儀信託

あらかじめ、葬儀費用などを「信託会社」に預けておく方法が「葬儀信託」です。

③ エンディングサポート

ご葬儀をはじめお墓のことまで、「死後事務委任契約」を結び、専門家に依頼できます。(「エンディングサポート」のページをご参照ください)


④ 改葬・永代供養について考える

お墓を守ってくれる人のこと、お墓の維持管理について考えておくことも必要です。

「葬儀信託」とは

身寄りのない方や、遺される方々も高齢化している場合も多い中で、自らの葬儀を生前に決めて、遺される方に費用の負担をかけたくないという方も増えてきています。

事前に「ご自分のご葬儀の形」考え、費用を準備しておく。

このようなニーズに応えるため、シニア支援協会では、信託会社(株)山田エスクロー信託とご契約いただく「葬儀信託」があります。


≪葬儀信託のしくみ≫

①葬祭費・埋葬費等、死後事務にかかる費用「信託金」について考える
②山田エスクロー信託と契約し、信託金を預ける
③お亡くなりになった後に、信託金が返還される
④信託金は、死後事務費用に充てられる

※信託契約には、信託金の他に口座開設費用等諸経費がかかります

お問い合わせ